頭皮の臭いが気になる女性必見!ニオイ対策は3大要素が決め手です!

004576

ふとした瞬間に自分の頭が臭っていることに気づいて慌てた事はありませんか?

最近、自分の頭の臭いで悩む女性が増えているのです。

私は40代に差しかかった時に一人のオフィスで「なんかオヤジの頭のようなニオイがする」と思ったら、じつは自分の頭皮が臭っていてショックを受けた事があります。

だって毎日入浴してシャンプーもしていましたから、まさか自分の頭皮が臭うだなんて思ってもみなかったのです。

それからは朝シャンしても午後には臭っているのではないか?と自分のニオイに過敏になり、人と接近する時は緊張したりしました。

女性なのに頭皮が臭いだなんて、それだけで不潔な女と思われてしまいそうですもん(汗)

そこで、本日は私の経験を元に正しいニオイ対策を3大要素にまとめましたので、ぜひ参考にされて下さいね。

Sponsored Links

じつは女性でも頭皮は匂います!

女性はニオイに敏感で、それが良い匂いであっても悪い臭いであっても男性に比べて嗅覚が優れています。だから他人の臭いもスグに気づいちゃいます。

なので、普段から自分の体臭に気を遣い、入浴やシャンプーを欠かさず行いデオドラント製品などを使ってニオイ対策には余念がありません。

汗ばむ季節は臭いを気にして朝もシャワーを浴びる方が多くいます。しかし、これだけ対策をしていても女性の頭皮は臭うことがあるのです・・・

頭皮が臭う場合は、さまざまな要素が絡み合っています。

頭皮の臭いを自分で確かめる方法

頭皮の臭いは自分で気づけると良いのですが、自分では気づきにくい場合があります。

そのため、ふとしたキッカケで「自分は臭っているのではないか?」と過剰に心配される方がいます。なので、念のために自分で頭皮の臭いを確認する方法を記しておきますね。

頭皮の臭いを確認する方法

  1. 髪をかき上げて頭皮に手の平を数秒間押しつけて臭ってみる
  2. 日頃使っている枕や帽子、ヘアターバンなどを臭ってみる
  3. ドライヤー(温風)を後ろから前に当てた時に臭わないか確認してみる

特にドライヤーで臭わなければ心配はしなくて良いと思います。

もし臭うようなら周囲の人もあなたの頭皮の臭いに気づいている可能性があります。

頭皮が臭いやすい人の特徴

  • 顏も頭も脂性の人
  • 汗をかきやすい人
  • 頭皮以外の汗腺(ワキ)などが臭いやすい人
  • 40代以降で加齢臭が出ている人

該当する方は知らない内に頭皮が臭っている可能性があるので注意しましょう。

また、頭皮の臭いは他の体臭と同じく体調や食べ物によっても影響されますので適度に気にしておいて損はないと思います。

ただし、度を越して気にし過ぎるのは精神衛生上良くありませんので程々にしましょうね。

意外な盲点!頭皮が臭う3大要素はコレ

頭皮には汗を出す汗腺と皮脂を出す皮脂腺があり、この2つがバランスをとりながら頭皮と髪の潤いを守っています。

そして頭皮は皮脂の分泌量が比較的多い場所であるため、バランスが乱れると皮脂の分泌が過剰となり、ベタつきやイヤな臭いを発生させやすいのです。

つまり、頭皮が臭うのは頭皮の環境バランスが乱れることで発生します。バランスが乱れる要因には3つの要素があります。

要因を知った上で正しくケアをしないと逆効果なばかりか、頭皮を傷めて大切な髪にまで影響を与えかねません。

「頭皮の臭い女性」などと言われないように、正しく頭皮のニオイ対策を知って下さいね。私の経験を元に以下3大要素別にまとめました。ぜひ、参考にされて下さい。

その1、シャンプーの仕方が悪い

シャンプーの仕方が悪いと頭皮が臭う原因となります。

例えば・・・

  • 地肌がきちんと洗えていない
  • シャンプーやコンディショナーのすすぎが足りていない
  • シャンプー後、スグに髪を乾かさず髪をぬれたまま放置している

このような場合は洗い落としきれなかった皮脂やシャンプーなどの洗浄カスをエサにしてニオイの原因となる雑菌が増殖しやすくなります。

いわゆるニオイ菌ですね。

特にシャンプー後にぬれたままの髪でいるのは、体温で頭皮の湿度が程よく高くなり雑菌にとっては好ましい環境となってしまいます。

つまり、部屋干しの洗濯物が生乾きで臭うのと同じ状態を頭皮に作っているのです。

ですからシャンプーは正しく行う必要があるのです。

正しいシャンプーの仕方

  • シャンプーの前にブラッシングをして髪の絡みを解いておきます
  • 最初に体温と同じくらいのお湯で髪をすすぎながら皮脂と汚れを流します
  • シャンプーを乗せて髪の毛をマッサージするように泡立てます
  • 頭皮は指の腹を使って優しくマッサージしながら揉み洗いしてください
  • 汚れを落とそうとゴシゴシ強い刺激でこすり過ぎるのはNGです
  • シャンプーはしっかりとすすいで洗い流しましょう
  • コンディショナーを髪の毛につけてしばらく置きます
  • 最後にしっかりと洗い流して下さい。

※整髪料やスプレーなどで髪の汚れが酷く、泡立ちが悪い場合は1度シャンプーの泡で軽く汚れを落としてお湯で流し、再びシャンプーをのせて2度洗いしましょう。

重要ポイント

シャンプー後は速やかにドライヤーで乾かして下さい。

この時、手グシを入れながら地肌から乾燥させるのがポイントです。

表面の髪の毛のみ乾かして内側が乾いていない生乾きの状態だと臭う原因となります。

また、洗浄力の強すぎるシャンプーを使うのも頭皮環境を乱す原因となります。

シャンプーは顔の肌にも影響を与えるため、自分の肌に合ったものを選びましょう。

Sponsored Links

その2 ストレスが頭皮を臭わせる?

頭皮って意外にデリケートなんですよ。よくストレスから円形脱毛症になったり、白髪が増えたりすることがありますよね?

これは頭髪を育んでいる頭皮がストレスによる影響を受けているからです。

ストレスを受けると体のホルモンバランスが乱れた影響で皮脂の分泌が増えます。

そして、頭皮は皮脂腺の数が顔のTゾーンよりも多いため、顔以上に脂っぽくなりやすいのです。

つまり、過剰に分泌された皮脂が酸化するとアノいやなニオイが発生します。

ストレスは頭皮を臭わせる原因となるのです。

なので、ストレスを溜めこまないように適度に発散させましょうね。

ただし、ストレス発散の手段として肉類や甘い物など皮脂の分泌を活発にする食品のドカ食いはNGですよ。「食べてストレス発散」以外の方法を選んでくださいね。

その3 頭皮のニオイは食べ物に影響される!?

あの独特のイヤな頭皮のニオイはシャンプーの仕方やストレス以外にも日頃の食生活からも影響を受けています。

食品の中には皮脂の分泌を活発にさせるものがあり、バランスの悪い食生活を続けていると頭皮が臭いやすくなります。

なので、頭皮のニオイを解消するためにはバランスのとれた食事を心がけることが大切です。

皮脂の分泌が活発になる食べ物

1日3食これらの食品ばかり食べている人は要注意です。

  • 肉類(特に脂がのった部位)
  • 揚げ物類(天ぷら・唐揚げなど)
  • スィーツなどの甘い物(特にケーキやアイスなどの洋菓子)
  • ジャンクフード(スナック菓子など)
  • インスタント食品(カップ麵など)
  • コンビニ食品(添加物まみれでバランスが悪い物が多い)
  • 香辛料(ニンニクやキムチなどの辛いもの)
  • アルコール(適量以上を飲む方は要注意)

お酒の適量

ほろ酔い程度までが適量となります。体質により個人差がありますが下記が目安量です。

edd74c01867052bbe11dec34e5710157
※これらの食品に加えて更に喫煙をされている方は頭皮のニオイだけでなく体臭がキツくなりがちなので用心しましょう。

頭皮のニオイを抑えるには抗酸化食品が決め手

頭皮の何とも言えないイヤなニオイは皮脂が酸化することによって発生します。

なので、皮脂を酸化させる原因、活性酵素を抑える食品をバランスよく食べる事が重要です。

なかでも抗酸化ビタミンと呼ばれている「ビタミンC・ビタミンE・βカロチン」を積極的に取ると頭皮のニオイを予防・解消できますよ。

ビタミンC

ビタミンCには抗酸化作用以外に皮脂の分泌を抑える作用もあるため一石二鳥の栄養素となっています。

ビタミンCが含まれる食品

  • レモン
  • いちご
  • キウイ
  • パプリカ(赤・黄)
  • パセリ
  • ゴーヤ

ビタミンCは水に流れてしまうので熱を加える時は茹でるよりも炒めた方が栄養素を逃がしません。なるべく生で取れる果物が良いですね。

ちなみに私は国産のレモンを薄切りにして蜂蜜に漬けたものとパプリカを細切りにしてピクルスにしたものを常に常備して食べています。

ビタミンE

ビタミンEは老化の原因となる活性酵素を取り除く抗酸化作用の他に血液をサラサラにするなど健康に嬉しい効果が多数あります。

ビタミンEが含まれる食品

  • 焼き海苔
  • アーモンド(8粒程度で十分)
  • モロヘイヤ
  • オリーブオイル(特にエクストラバージンオリーブオイル)

βカロチン

βカロチンは特に強い抗酸化作用があるので毎日の食事で積極的に取り入れたい食品です。

また、βカロチンは脂溶性なので油で調理する炒め物で食べるのがベストです。

どれも天ぷらにしたり炒めたりして食べると美味しい物ばかりですよ。

βカロチンの含まれる食品

  • しそ
  • モロヘイヤ
  • 人参
  • パセリ
  • ホウレンソウ
  • カボチャ
  • 大根
  • 小松菜

自炊にしても外食にしてもメニューを選ぶ時に意識するとかなり違ってきますよ。

ほんの少しだけ普段の食生活を見直してみて下さいね。

ここでは比較的取り入れやすい食品を中心に記載してみました。

参考にして頂ければ幸いです。

Sponsored Links

私が頭皮の臭いを改善するために行った事

私は40代になってから、ある日自分の頭皮が臭っている事に気づいてショックを受けました。

それでなくても40歳を過ぎてからは加齢臭を気にして、汗ばむ初夏から夏にかけては朝もシャワーを浴びて出勤するなど、自分なりに気をつけていたからです。

朝シャンしているのに・・・なぜだろう・・・(泣)

悩んで、いろいろと自分なりに調べて、記事で紹介した3大要素のうち思い当たる部分を改善して行きました。

私の場合は仕事が忙しくストレスがかなり溜まっていました。そして残業が多いのでほとんどレトルトかコンビニ食ばかりでした。

ストレスから夜遅い時間に甘い物を食べたりもしていました。つまり、皮脂が過剰に分泌される悪循環に陥っていたのです。

今思えば、その時はお肌の状態も吹き出物などで良くありませんでした。頭皮は顔の皮膚と繋がっていますから頭皮の環境が乱れていれば顔も同じですよね。

なので、主に改善したのが・・・

  1. 朝のシャンプーは乾燥をしっかりする
  2. コンビニ食を控えてなるべく自炊とお弁当に切り替える
  3. 特に抗酸化ビタミンを中心に野菜と果物を摂るように心がける
  4. 間食もお菓子をやめてバナナやアーモンドなどのナッツ類に変更
  5. ストレス解消は甘い物を食べるのをやめてウォーキングへ変更
  6. ウォーキングは通勤を自転車から徒歩に変える事で実現しました。

すると、嬉しい効果がいくつもありました。

  • 頭皮のニオイがなくなりました。
  • 汗をかいてもほとんど体臭がしなくなりました
  • 肌が脂性から普通肌へ変り顏の吹き出物も治りました。
  • 体重が減って体調が良くなりました。

 特に食生活の見直しは一石数鳥となりますからお勧めします。

あなたの参考になれば嬉しいです。

本日のまとめ

女性でも頭皮は臭います。

頭皮のニオイは皮脂が過剰分泌されることが臭いの原因となります。

頭皮は皮脂腺の数が多くバランスが乱れると脂っぽくなりやすいのです。

以下の3大要素が頭皮環境のバランスが乱れる原因になります。

  •  シャンプーの仕方が悪い
  •  ストレス
  •  食生活のバランスの悪さ

原因が1つの方もいれば複数重なっている方もいると思います。

思い当たる原因を改善するだけで見違えるほど頭皮のニオイは改善できます。

ぜひ、参考にして頂き、あなたの頭皮のニオイが解消されますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です