水虫ってイヤですよね。他人には絶対に知られたくない足の悩みです。水虫になると人前で素足をさらすなんて絶対に無理です!
たとえば、女性なら春から夏にかけてはサンダルなども履けません。
友人との集まりも、会場が座敷だと水虫特有の足のニオイが気になって、靴を脱がねばならない事態を避けたくなります。
とにかく水虫になることで多くの憂鬱を抱えてしまいます。じつは、私もそんな悩みを抱えた一人でした・・・
ですが、ある民間療法を試してみたところ、ホントに水虫が綺麗に治って来てビックリしています。そこで、本日は私が実際に試して効果があった民間療法についてご案内します。
Contents
水虫治療で効果があった民間療法
私は温泉に行った際に足指に水虫を移されてしまい、どうしたものかと悩んでいた一人です。
数年前に一度、角質型の水虫に罹ったことがあります。その時は皮膚科に行ったのですが、治りが悪く、完治までに半年近くかかった嫌な思い出があります。
今回はなんとか早く治したい、綺麗な足になりたいとネット上を必至に検索しました。
水虫で民間療法を調べるとヒットするのが『お酢』を使った方法です。お酢で水虫が治ったという話を数多く見かけました。
ですが、どのサイトにも【お酢は治る替わりに使った後しばらく足が臭う】と書かれており、私的には無理だと判断しました。
そこで、お酢と同じように効果があり、他に治る方法がないか調べていたらクエン酸にたどり着いたのです。
詳細を読んでコレは効くかもと思い早速試してみたところ、驚くほど効果がありました。そこで、私の経験をもとにクエン酸を使った水虫治療についてご案内します。
水虫にはクエン酸が効果的
じつは水虫退治にはクエン酸が効果的なのです。
クエン酸はレモンや梅干しなどにも含まれる酸味成分で、お酢の成分にも含まれています。
しかも、クエン酸にはお酢よりも多くの利点があり、治療に使いやすいのです。
どんな効果や利点があるかというと・・・
クエン酸の主な効果
- 無味・無臭で安全性が高い
- 弱酸性で健康食品にも利用されている
- 美容分野ではお肌のピーリングにも使われている
- 殺菌効果がある
- 食中毒や口臭の予防効果がある
- 胃の働きを正常にする効果ある(食欲不振を改善)
- ビタミンB群の吸収を助ける(効率よくビタミンBをエネルギーに変える)
- 尿酸値を下げる働きがある(痛風と尿路結石の予防効果がある)
- 疲労の原因となる乳酸の生成を抑え疲労回復効果がある
水虫退治では主にクエン酸の殺菌効果とピーリング効果を利用して治療して行きます。
クエン酸を使う利点
- 安全で安心して使える
- ドラッグストアや薬局で安く手に入る
- 濃度が自分の状態に合わせて加減できる
- お酢と違って足にニオイが残らない
- ピーリング効果があるので足がツルツルに綺麗になる
- 治った後も予防に使える
- 天然のクエン酸には副作用の心配がない
このようにクエン酸には様々な利点もあります。ちなみに水虫治療では食品として飲用可能な純度の高い製品を使いましょう。
クエン酸を使った水虫治療の仕方
それではクエン酸を使った水虫治療の仕方を説明致します。
体質によってはアレルギーなど、合わない場合があるので必ずパッチテストをして下さいね。
※あくまでも民間療法ですので自己責任でお願い致します。
ここでは普通に動きながら水虫を撃退する方法をご案内します。
ちなみに私の水虫は趾間型でした。
用意するもの
- クエン酸(薬局やドラッグストアで売っています)
- ぬるま湯(体温より高め40度くらい)
- ピンセット(ベビー用か先曲りタイプがベスト)
- ビニール袋
- 靴下
クエン酸の基本濃度
- お湯100mlに対してクエン酸20g~40g
※クエン酸の場合、大さじ1杯が約10gです。
やり方(私が行った分量です)
- 片足の分量です(両足は倍の量を作って下さいね)
- ぬるま湯100mlにクエン酸40g(大さじ4杯)を溶かします
- 足にビニール袋を履きます
- ビニール袋の中にクエン酸溶液を入れます
- 状態によりしみる場合があります(濃度は自分で調整しましょう)
- 口をきつくない程度に縛ります
- 上から靴下を履きます(こうすると部屋の中で自由に行動できます)
- 約4~5時間この状態で過ごします
本当は5時間浸した方が良いようですが、私は4時間で刺激を感じて辞めました。
終わったら足の皮がふやけているので自然に剥がれる分だけを取り除きます。この時ピンセットを使った方が取りやすいです。
あとは足をお湯ですすいで指の間も拭いてよく乾燥させます。翌日からは普通にお風呂で足をよく洗うようにして下さい。
念のためにお風呂の後にクエン酸溶液を患部にスプレーしておきます。お風呂の後は指の間まで念入りに水分を拭いてよく乾燥させて下さい。
クエン酸効果で毎日少しずつ古い角質が剥がれて行きます1回で治り切らない場合は1週間あけて同じことを繰り返します。(水虫の治り具合で濃度や時間は調整して下さい)
ちなみに私は早く治りたかったのと、かかとをツルツルにしたくて5日後にクエン酸の足湯を1時間追加で行いました。
水虫予防のクエン酸スプレーの作り方
- 水100cc
- クエン酸 1g(この濃度だと拭き取る必要がないようです。私は普通に使っています)
- ティーツリーオイル1滴(ティーツリーには殺菌作用があり水虫にも効果があります)
これを良く混ぜてスプレーボトルに入れて使います。日頃のケアに使うと水虫予防効果が期待できます。
私のクエン酸を使った実践経過
私はお盆の前日に温泉地へ行った際に水虫をうつされてしまいました。帰宅の翌日の事です。左足の中指と薬指の間に違和感を覚え、見てみたら・・・
頭が真っ白になりました。しかも、病院は本日からお盆休みに突入です!このまま放置したら広がる?やはり、ネットで調べると、放置しておけば水虫が他の指まで広がるのは時間の問題と思われました。
それに、近々出かける予定もあるので何としても早く綺麗に治したいと思いました。そこで、ネットで知ったクエン酸による水虫撃退法を試したのです。
速攻で薬局へ行きクエン酸を入手。クエン酸溶液に足を浸しました。私の水虫は趾間型で、実践は水虫が発症してから3日目に行いました。
(幸いなことに、水虫は範囲が拡大しましたが他の指へは広がっていませんでした)
ネットで紹介されていた方法では、クエン酸溶液に5時間足を浸すとあったのですが、私は4時間ほどで水虫以外の皮膚に刺激を感じて中断しました。
こんな感じで、あとは毎日普通にお風呂に入って、剥けて来る皮を取り除いていました。そして5日後には写真のように綺麗になりました。
私はこのあとも、早く治りたかったのと、かかとのガザガザも綺麗にしたくてクエン酸溶液の足湯に1時間ほど浸かりました。なので足裏の分厚い部分がまだ脱皮中です。
脱皮するごとに足裏全体が綺麗になってきております。
補足情報
クエン酸は飲んでも食べても水虫を治す効果を後押しします。なので、水虫の治療中も治った後も予防の意味で積極的に食事に取り入れましょう。ビタミンCも取れて一石二鳥ですよ!
私はあれから毎日、梅酢をお水に入れて飲んだり、レモンをお水に入れて飲んだりと、クエン酸を絶極的に飲んでいます。
気軽に摂れるおすすめのクエン酸食品
梅干し1日一粒(昔ながらの無添加を選びましょう)
赤紫蘇ジュース(無添加の物が良いです)
(梅干しの漬け汁でもある赤紫蘇のジュース)を水や炭酸で割って飲みます。
レモン水(レモン果汁を炭酸や水に入れて飲むとさわやかです)
夏は冷たいままで冬はホットで年中美味しく摂れます。
なぜクエン酸で水虫が治るのか?
クエン酸で水虫が治るメカニズムを説明しておきますね。なぜクエン酸で水虫が治るのかというと・・・水虫の特性を利用して退治するのに適しているからです。
病院や市販の塗り薬だけで治らない場合はこの水虫の特性が邪魔をしており、治ったと思っても再発を繰り返す原因となっています。
治りを妨げる水虫の特性
水虫は白癬菌(はくせんきん)というカビの一種である真菌によって発症します。水虫とは足に生じた足白癬の呼び名です。
水虫は角質層に付着してから約24時間、角質層に傷がある場合は12時間ほどで発症すると言われています。
温度26度以上湿度70%以上で最も活発になり、高温多湿な環境を好みます。ですから、靴の中は1年中水虫が活動しやすいのです(汗)
白癬菌の特性
- 白癬菌はケラチンというタンパク質をエサにして生き続けます
- 白癬菌はケラチナーゼという酵素でケラチンを分解して栄養源としながら増殖します
- そのため、白癬菌はケラチンを多く含む場所に寄生します
- 人間の体でケラチンが多いのは皮膚の外側にある角質層や爪、毛といった部分です
- 中でも足裏は角質層が最も厚い部位となります
角質層は新陳代謝により古い皮膚から新しい皮膚へ28日間かけて入れ替わります。しかし、足裏は古い角質層が上手く剥がれ落ちず、必要以上に分厚くなりやすい部分なんですよね。
なので、足裏はエサが豊富で靴を履けば高温多湿と、水虫が最も住み心地良い環境なのです。
ですから、水虫が住みついた古い角質を抱えている限り、水虫を完全に退治するのは難しいということになります。
クエン酸による水虫退治のメカニズム
水虫は水虫菌が住みついた角質層を抱えたままではいくら薬を塗っても完全に退治することが出来ません。なかなか治らず、治ったように見えても再発するのはココに原因があります。
この水虫の特性をまるごと取り除いてくれるのがクエン酸です。
クエン酸を使うことによる水虫退治のメカニズムがこちらです。
クエン酸の殺菌効果で水虫菌を弱めます
クエン酸のピーリング効果で水虫菌に冒された古い角質層を剥がします
水虫菌は角質層と一緒に剥がれ落ちるため足からいなくなるのです
古い角質層が剥がれた後は水虫のいない綺麗な角質層に生まれ変わります
さらに、水虫治療のついでに足がツルツルすべすべになるため一石二鳥です
水虫を繰り返さないために注意すべき事
水虫は油断すると繰り返しなりやすい疾患です。念のために水虫を繰り返さない為に注意すべき事をまとめておきます。
水虫で気をつけるべき事
- 常に足の環境(通気性)に留意しましょう
- 靴下は5本指のシルク・麻・綿などの吸湿性と通気性に優れた素材を利用しましょう
- 靴もメッシュなどの蒸れにくい素材にしましょう
- クロックスなどビニール系素材は通気性が悪いので避けた方が無難です
- 革靴は通気性の良いデザインを選びましょう
- 人工皮革は通気性が悪いため避けた方が無難です
- 靴を1日中履いて帰宅した後はスグに足を洗って清潔にしましょう
- 履いた靴はよく乾燥させてから除菌スプレーで除菌をしましょう
靴の中は蒸れやすいので、毎日同じ靴を履くのはよくありません。出来れば3足、最低でも2足は用意しましょう。
靴はローテーションを組んで履いた方が水虫菌の温床となる事を防ぎ、足を清潔に保てます。
職場環境にもよりますが、オフィスではサンダルなど、通気性のよい履物に履き替えた方が水虫になりにくいです。
公共の場所では共用のスリッパやマットは使わないようにしましょう。特に素足で利用するのは危険です。
天然素材の靴下を履いていれば素足よりも水虫菌の侵入を防げます。もし共用のスリッパや足ふきマットなどを使った場合は帰宅後、スグに足を洗いましょう。
水虫の時に履いていた靴は危険?どうする?
これは、私自身が気になったので調べました。やっぱりって感じです(泣き)
水虫になっていた時に履いていた靴の中には水虫菌が住みついています。革靴などは洗えないのでキッパリ諦めて買い直した方が良いです。
どうしても諦めきれない場合はプロに頼む方法もあります。ただし、水虫菌がいる事は正直に申告しましょうね。
ただ、皮靴製品のクリーニング代はそれなりに高額なので買いなおしても同じだと思います。
スニーカーなど洗える素材は除菌効果のある洗剤で浸け置き洗いましょう。今はコインランドリーにスニーカー用の乾燥機があるので高温で乾燥すれば除菌できます。
近くのコインランドリーに無い場合は、風通しの良い場所に干して、仕上げはドライヤーで乾燥させるとOKです。
洗濯物は一緒に洗っても移らない?
これも一緒に洗っても大丈夫か・・・すごく気になったので調べました。
靴下やタオル、マットなどの洗濯物は除菌効果のある洗剤で普通に洗濯すれば菌は落ちます。洗濯物から移る心配はありません。
ただし、洗い終わった洗濯物は放置せずにスグ干しましょう。塗れたまま洗濯機の中で放置すると雑菌が繁殖するので別な意味で危険です。
洗った洗濯物は乾燥機で高温乾燥させるか、室内干しでも日当たりのよい部屋でよく乾燥させましょう。
本日のまとめ
水虫で本当に効果があった民間療法をまとめます。
- 水虫にはクエン酸が効果絶大
- クエン酸は安全で食品としても広く使われている
- クエン酸には副作用がないので安心して使える
- クエン酸は安価で手に入る
- クエン酸には殺菌効果とピーリング効果がある
- クエン酸はお酢と違って足にニオイが残らない
- 水虫は角質層で増殖し住み続けるため角質層を入れ替えないと根治できない
- クエン酸は水虫の温床である角質層を剥して、足自体を綺麗にしてくれる
- クエン酸は食生活に取り入れても水虫の治りをサポートしてくれる
この様に民間療法の中でクエン酸は水虫治療に効果があります。実際に私も10日ほどで患部が綺麗になってホボ完治しています。
ついでにゴワゴワだった足裏も角質が取れてツルツルになりつつあります。
個人差や症状により、この方法が合わない人がいるかもしれません。ですが私が試したところ、クエン酸は本当に効果がありました。
なので、あなたの水虫治療の参考になれば幸いです!あなたも早く治りますように!