風邪で喉に効く食べ物と飲み物は?早く治すためのおすすめ食材

風邪を引いた時に大切なのは、安静・休養・食事の3つです。

特に喉が痛い場合は、他に咳などの症状が出たりと体力を消耗しますよね(泣き)

そこで重要となるのが、食べ物で快復に必要な栄養をちゃんと摂ることなのです。

ですが、どうせ食べるなら風邪や喉に効く食材を積極的に使いたいですよね?

だって、少しでも早く治りたいですもの。

というわけで、今回は・・・

  • 風邪で喉に効くとされる食材
  • その食材を使ったメニューレシピ他

についてご紹介します。ぜひ、お役立てくださいね。

Sponsored Links

風邪で喉に効くとされる食材

昔から風邪や喉に効くとされる食材がたくさんあります。

今回は私も効果を実感している食材を集めてみました。

cats

玉ねぎ

玉ねぎの目に沁みる辛み物質アリシン(硫化アリル)

このアリシンに殺菌作用と炎症を抑える効果があります。

ただ、アリシンは水に晒すと流れてしまうため、生で食べる必要があります。

後で生の美味しい食べ方をご紹介しますね。

長ネギ類

こちらも辛み物質アリシン(硫化アリル)が含まれています。

風邪のときは味噌に入れて練った「ネギ味噌」がおすすめです。

大根

大根に含まれる辛味成分ソチオシアナートに殺菌作用があります。

また消化酵素のアミラーゼが風邪で弱った胃の働きを助け、消化を促進します。

喉が痛い時はなるべく上の方を食べると辛みが少なく食べやすいですよ。

※大根は根元の方が辛みが強くなっています。

生姜

生の生姜に含まれる成分ジンゲロールが風邪と喉の痛みに効果を発揮します。

ジンゲロールには殺菌・発汗・解熱効果などがあります。

風邪の時は「生の生姜」を使いましょう。

りんご

じつはリンゴにも殺菌作用があるのです。

また、リンゴの甘味が喉の痛みに負担をかけません。

風邪で喉が痛い時は、すりおろすと食べやすくなります。

また、リンゴと生姜のすりおろしに蜂蜜を加えたペーストを作っておくとスグに使えて便利です。後ほど作り方をご案内しますね。

レモン・柚子

レモンや柚子に含まれるビタミンCには炎症を回復させる働きがあります。

炎症を抑える効果のある蜂蜜と組み合せて使うと風邪や喉の痛みに効きます。

あらかじめ蜂蜜漬けを作っておくと便利ですよ。

蜂蜜

蜂蜜には強力な殺菌作用と疲労回復効果があります。

また蜂蜜の糖分は砂糖などと違い、体内で素早くエネルギーに変わるため滋養が高いのです。

喉の炎症や口内炎に効くといわれており、風邪で弱った体力の回復にも効果があります。

シナモン

蜂蜜と合わせて使う事により、咳を抑えて喉の負担を軽減すると云われています。

ただし、料理などで使う場合はセイロンシナモンを使いましょう。

シナモン注意事項

シナモンにはクマリンという成分が含まれています。

このクマリンは長期に渡って多量に摂取すると、肝臓に良くないといわれています。

このクマリンの含量が他の種類に比べて極めて少ないのがセイロンシナモンなのです。

なので、お菓子や料理で数振り程度の使用ならば問題なく使えます。

次にこれらの紹介した食材を使って、手早く作れる保存食を教えます。

Sponsored Links

手早く作れる保存食レシピ

ここで紹介するのは、実際に私が実践して工夫を加えたレシピです。

ぜひ、お試し下さいませ。

蜂蜜ゆず大根

プラスチック容器は大根のニオイが移りやすいので、瓶につめて保存しましょう。

一般的な作り方では蜂蜜しか入れませんよね?

万能酢を加える事で早く漬かり、一晩で食べごろになります。

また、柚子ママレードを加える事で「ただの蜂蜜大根」よりも美味しく食べられますよ。

おまけにビタミンCも摂れます。ぜひ、お試し下さいね。

材料

  • 大根(厚さ1㎝の輪切り4枚分・それぞれ1㎝程度の角切りにします)
  • 万能酢(大さじ2杯)
  • 柚子ママレード(大さじ2杯)
  • 蜂蜜(大さじ3杯)

%e6%9f%9a%e5%ad%90%e5%a4%a7%e6%a0%b91

%e6%9f%9a%e5%ad%90%e5%a4%a7%e6%a0%b92

アドバイス

大根は臭いやすく、容器にニオイが移りやすいので瓶で保存することをおすすめします。

蓋を閉めた上からラップで包んでおくと冷蔵庫の中で臭いませんよ。

すりおろしリンゴと生姜の蜂蜜漬け

これは作っておくと風邪以外の時も重宝しますよ!

そのままでも美味しいのですが、紅茶に入れると美味しいです。

カレーやスープの隠し味としても使えます。

材料

  • リンゴ(1/2個)
  • 生姜ひとかけ(大さじ1杯弱)
  • 蜂蜜

作り方

  • リンゴは皮ごとすりおろします
  • 生姜は皮剥いてすりおろします
  • 瓶の2/3になるように詰めて蜂蜜を上まで入れて混ぜます

%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%81%99%e3%82%8a%e3%81%8a%e3%82%8d%e3%81%97

そして、玉ねぎの美味しく効果が高い食べ方を教えちゃいます。

玉ねぎのマリネ風ピクルス

  • 生の玉ねぎを透けるくらい薄くスライスします(水に晒しません)
  • そのまま器に入れて玉ねぎが浸るくらい万能酢を注ぎます
  • 30分ほどで食べごろになります。

こうすると玉ねぎの辛みが程よい甘味に替わって食べやすいですよ。

※玉ねぎはニオイが移りやすいので瓶に入れて保存しましょう。

作り置きしておけば、いつでも副菜として活用できます。

たとえば、玉ねぎに鰹節をのせたり、冷奴や湯豆腐の上にのせても美味しいです。

ちなみに、私が使っている万能酢はこの3つです。

ミツカンの「やさしいお酢」「レモン酢」「すし酢」

味がまろやかでツンとしないので喉に優しい味に仕上がりますよ。

他にもご紹介したいメニューがありますので、こちらの記事でご覧下さいね。

どうしても固形物が飲み込めない時は水分食がおすすめ

風邪で体調が悪いと、食事がまともに出来ないことがありますよね(泣き)

たとえば

  • 食欲がわかない
  • 喉が痛すぎて固形物が飲み込めない

こんな時は本当に辛いです。

でも、早く治すためには少しでも栄養を摂る必要があります。

こんな時におすすめなのが水分食と飲み物です。

そこで栄養補給が出来て、風邪や喉に良い水分食をご案内しますね。

麹甘酒

麹甘酒は発酵食品でありノンアルコールなので風邪の時でも飲めます。

米麹が発酵した自然な甘さが喉の痛みにもやさしく負担をかけません。

また、甘酒はビタミンアミノ酸などが含まれ栄養価が高い飲み物ですので、病気で食事がとれない場合はお粥などよりも滋養があります。

%e7%94%98%e9%85%92

りんごと生姜紅茶・蜂蜜・シナモンのホットティー

ビタミンCも取れるので風邪の時はおすすめのドリンクです。

後で紹介する「すりおろしリンゴと生姜の蜂蜜漬け」を利用すれば、もっと簡単に作れます。

%e7%94%9f%e5%a7%9c%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%a2%e3%83%b3%e7%b4%85%e8%8c%b6

柚子のしぼり汁と蜂蜜、すりおろしリンゴのホットドリンク

柚子のしぼり汁に蜂蜜とすりおろしリンゴを入れてお湯で割ります。

リンゴの甘味と柚子の香りが痛む喉をやさしく通ります。

※蜂蜜と柚子練りで作られている市販の「柚子茶」を利用すると手軽に作れます。

水分食といっても食事に近い満足感が欲しい場合は次に紹介するレシピがおすすめですよ。

Sponsored Links

超簡単!手早く作れる即席水分食レシピ

具合が悪い時はなるべく手間をかけたくありません。

特に

  • お湯を注ぐだけ
  • 電子レンジでチンするだけ

と、いった即席で作れるメニューが助かりますよね。

%e5%8d%b3%e5%b8%ad%e8%aa%bf%e7%90%86%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

ここでは私が実際に作って美味しかったレシピをご紹介します。

玄米茶とレトルト粥のスープ

材料

  • 玄米茶
  • レトルト粥(1回に袋の半分を使います)
  • 昆布茶か梅茶、顆粒のダシ、もしくは麺つゆでもOK

作り方

  • レトルト粥半分を器に入れて軽く温めます
  • 昆布茶か梅茶を小さじ少々
  • アツアツの玄米茶をかけて混ぜます(玄米茶は濃いめにしましょう)

冷たいお粥に熱い玄米茶を注ぐことで、丁度食べごろの温度に仕上がります。

お好みの具材をトッピングすると更に美味しくなります。

おすすめ具材は(梅干し・ちりめんじゃこ・佃煮類・紫蘇の実・ネギなど)

%e3%81%8a%e7%b2%a5%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97

豆乳とレトルト粥、卵のスープ

材料

  • レトルト粥(1回に袋の半分を使います)
  • 豆乳
  • 玉子
  • 麺つゆ 小さじ1杯
  • 仕上げに胡麻油1滴

作り方

  • 器にレトルト粥を入れます
  • 豆乳を器に入るだけ注ぎます
  • 麺つゆを小さじ1杯
  • 卵を落とします
  • 電子レンジで2分~3分チンします(卵が半熟になるように)
  • 仕上げに胡麻油を1滴垂らしてかき混ぜて食べて下さい。

胡麻油の香りが食欲をそそります。

具材でネギや生姜を散らしても美味しいですよ。

風邪で喉がやられた時の痛み対策

ただでさえ痛い喉を労わり、快復を助けるために気を付けたい事を補足しておきますね。

喉が痛い時は次の3つに気を付けて下さいね

  1. 喉の乾燥を避ける
  2. 必ず鼻呼吸をする
  3. 十分な水分を摂取する

乾燥は喉の状態を悪化させてしまうため、潤いを保つようにしましょう。

また、水分の摂取量が足りないと体の内側からも乾燥を招いてしまいます。

なので、適度に水分を補給して下さいね。

喉が痛い時は潤いタイプのマスクをしていると乾燥を防げます。

携帯用の喉用加湿器を持ち歩くのもおすすめです。

%e5%96%89%e3%81%ae%e4%b9%be%e7%87%a5%e3%81%ab%e6%b3%a8%e6%84%8f

また自宅に加湿器が無い場合、濡れたバスタオルなどを干しておくと部屋の乾燥を防げます。

私はエアコンによる室内の乾燥を防ぐために、夜に洗濯して室内に干しています。

就寝中の喉の乾燥も防げますし、洗濯物も一晩で乾くので一石二鳥です。

私は喉の乾燥に気を付けるようになってから、風邪を引いても症状が悪化することがなくなりました。あなたも気を付けて下さいね。

本日のまとめ

それでは本日の話題をまとめますね。

風邪を引いて喉が痛い時は安静・休養・食事の3つで快復に努めましょう。

どうせ食べるなら風邪や喉に良い食材を摂る事をおすすめ致します。

また、どうしても固形物が飲み込めない時は水分食がおすすめです。

風邪で喉がやられた時は以下の3つに気を付けましょう。

  1. 喉の乾燥を避ける
  2. 必ず鼻呼吸をする
  3. 十分な水分を補給する

喉と身体の内部の乾燥は風邪を悪化させる原因となります。

乾燥を防ぎつつ風邪と喉に効果がある食べ物で快復に努めましょうね。

あなたの風邪が1日も早く治りますように!

Sponsored Links
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です